運行状況
異常時に運行状況をご案内します。

お問い合わせ

運賃・乗車券について

西鉄電車の券売機等で新紙幣や新500円硬貨を使用することはできますか

新500円硬貨、新紙幣についてはこちらをご覧ください。
新500円硬貨、新紙幣について

電車の小児運賃(大人運賃)は何歳から必要ですか

小児運賃は6歳以上〜12歳未満(小学生)が対象となり大人運賃の半額になります。6歳でも小学校入学前は「幼児」です。12歳以上で中学校入学の年4月1日からは大人運賃をいただきます。

乗車券を紛失又は忘れた場合はどうなりますか

大変申し訳ございませんが再発行はできませんので再度購入をお願いいたします。

1日乗り放題の乗車券はありますか

各種お得なフリー乗車券・企画乗車券を販売しています。詳しくはこちらをご覧ください。

電車の乗車券(往復乗車券・企画乗車券)はクレジットカードで購入できますか

電車につきましては、乗車券購入は現金のみとなっています。企画乗車券に限りましては、福岡(天神)駅事務所及びチケットカウンターのみクレジットカードをご利用いただけます。

電車の特急(急行)に乗るときは特急券や急行券が必要ですか

乗車券のみで特急券や急行券は必要ありません。

電車の乗車券で途中下車できますか

途中下車の取り扱いは、こちらでご案内しております。

電車の乗車券・回数券で乗り越すときはどうしたらいいですか

乗り越しの取り扱いはきっぷの種類によって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

電車乗車券はどのようなものがありますか。回数券はありますか。

詳しくは、こちらをご参照ください。

※回数券の販売は、2021年7月31をもって終了させていただきます。

よかネットカードの払戻しはできますか

2011年10月31日をもちまして、西鉄電車(天神大牟田線)と福岡市地下鉄の共通カード「よかネットカード」のサービスを終了いたしました。また、2016年10月31日(月)をもちまして「よかネットカード」の払戻しは終了いたしておりますのでご了承下さい。

定期券について

電車の定期券で途中下車できますか

券面の区間内であれば、乗り降り可能です。
定期券で乗り越すときはどうしたらいいですか

券面と異なる区間に乗車される場合は、不足分(乗り越し区間の実運賃)の運賃をお支払いいただきます。詳しくはこちらをご覧ください。

電車通学定期券は塾に行くとき(学校の最寄り駅以外)などでも購入できますか

塾の場合は通学定期券の発売はできません。 通勤定期券での発売となります。

電車定期券はいつから・どこで購入できますか。購入時に必要なものはありますか

通用開始日の14日前より発売いたします。通学定期券を新規でお買い求めのときは定期券発売窓口で、継続してお買い求めのときは定期券発売窓口、もしくは駅の券売機にて発売いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

電車定期券はクレジットカードで購入できますか

定期券発売窓口にてご購入いただけます。詳しくは、こちらをご参照ください。

電車定期券を払い戻すことはできますか?

定期券は有効期間内であれば、最寄りの定期券発売窓口で払い戻すことができます。ただし、使用日数によっては返金額がない場合もございます。
詳しくは、「きっぷの変更(払い戻しなど)」をご覧ください。

路線や運行情報について

太宰府に行くのはどうすればいいですか

天神大牟田線をご利用の場合は二日市駅で太宰府行き電車にお乗り換えください。福岡(天神)駅発太宰府行き直通電車も一部ございますので、詳しくは駅係員にお尋ねください。


観光列車の水都、旅人の運行時刻を教えてください

水都、旅人の時刻表案内ページ(水都旅人)をご参照ください。

電車の遅延証明書が欲しいのですが、どうすればいいですか

5分以上の遅れが発生した場合は、遅延証明書のご案内 にてご確認ができますのでご利用ください。

乗り方について

レールキッチンチクゴ(観光列車)の利用方法を教えてください

レールキッチンチクゴの案内ページにて「ご予約・利用方法」をお知らせしています。詳しくは、こちらをご参照ください。

下り列車から上り列車へ(逆の場合も)折り返して乗車していいですか

折り返し乗車は、往復分の有効な乗車券が必要になります。下車駅の係員にお申し出ください。

駅員が不在のときに電車に乗るにはどうすればいいですか

乗車の際、券売機のある駅は乗車券をご購入、券売機のない駅は乗車駅証明書をお取りください。降車の際に駅係員にお申し出いただくか、駅備え付けの運賃箱でご精算をお願いいたします。ICカードご利用の場合は、乗車駅と降車駅で駅の簡易改札機にタッチをお願いいたします。

施設・営業時間について

定期券発売窓口の営業日・営業時間を教えて下さい

窓口によって営業時間が異なります。詳しくは、こちらをご参照ください。

西鉄電車の駅でエレベーターやエスカレーター、身障者用トイレ、コインロッカーなどが設置されている駅はどこですか

天神大牟田線・貝塚線の駅設備につきましては、こちらの駅施設設置状況をご参照ください。

その他

電車にペットの持ち込みはできますか

子犬や猫などの小動物(猛獣および蛇の類を除く)は専用のケージ(入れ物)に入れていただき、手回り品料金(1個につき290円)をお支払いいただけば持ち込み可能です(混雑時はご遠慮願います)。ケージ(入れ物)は長さ70cm以内、0.025立方メートル以内です。重さは容器を入れて10キログラム以内です。なお認定書をお持ちのお客さまが同行する身体障害者補助犬は無料です。

電車で持ち込める荷物の制限がありますか

大きさによって有料の場合や持ち込めない場合があります。詳しくは、こちらの「手回り品について」をご参照ください。

電車の車内や駅構内で撮影をしてもよいですか

基本的には禁止しておりませんが、撮影の際は、周囲のお客さまへのご配慮や列車の運行に支障が無いようご注意ください。
但し、以下のような場合には、撮影を中止していただきますので、あらかじめご了承ください。


・他のお客様のご迷惑となっている場合

・列車の運行に影響を及ぼす可能性のある場合など安全上の問題がある場合

・その他、係員が危険と判断した場合


※撮影された写真などのご使用は、お客さま自身の責任と判断において行っていただくようお願いいたします。撮影された写真などを公開し、その情報が第三者の権利を侵害する等のトラブルが生じたとしても、当社は一切関知するものではありません。

電車にベビーカー、車イスで乗れますか?

ご利用いただけます。一部バリアフリーに対応していない駅がございますので、詳しくは「お問合せフォーム」よりメールでお問合せいただくか西鉄お客さまセンター(050-3616-2150)にお問い合わせください。

「よくある質問」に知りたい情報がなかった場合はどこに問い合わせればいいですか

「お問い合わせ」サイトの先頭に「お問い合わせ検索」の枠を設けております。枠内にお探しのキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。合致するキーワードが見つかった場合、関連するQ&Aが表示されます。

上記にて、検索できなかった場合は、お問い合わせフォームにてお問い合わせいただけます。

メールによるお問い合わせ

メールによるお問い合わせは、下記の内容をご了解くださいませ
  • 内容によっては、お答えできない場合やメール以外の方法(お電話)でご連絡させていただく場合がございます。
  • ご連絡いただいた内容の事実確認や状況確認などを行いますので、回答にお時間がかかる場合がございます。
    また、土曜・日曜・祝祭日・年末年始などにいただいたご意見・お問い合わせにつきましては、翌営業日以降の回答となります。
  • お急ぎのご用件につきましては、下記西鉄お客さまセンターへお問い合わせください。
    ※回答期限の指定が至急のご要望にはお応えできませんのでご了承ください。
    ※上記は一例です。お問い合わせフォーム内に記載されている「ご了承事項」をご確認のうえ、お問い合わせください。

お問合せ内容によってご希望のフォームを選択してください。

お電話によるお問い合わせ

  • 営業時間(平日・土曜・日祝 共通) 08:00~20:00

  • 電話番号 050-3616-2150
         0570-00-1010
    ・通話内容は品質向上のため録音させていただきます。
    ・通話料金はお客さま負担となります。
    ・お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違いのないようご注意願います。

  • 自動音声案内の流れ
    上記お電話番号におかけいただき、接続後、自動音声案内にしたがってご希望のメニュー番号を選択してください。選択番号に応じて、オペレーターまたは自動音声でのご案内をいたします。
    ※メールによるお問い合わせ受付もしております、ページ上部のフォームより必要事項をご入力ください。

西鉄お客さまセンターは、西鉄バス・電車の時刻、運賃、運行情報についてのお問い合わせや、ご意見・ご要望などを直接電話でお受けする窓口です。 また、 「どこに問い合わせをすればよいのかわからない」といった場合も、適切なご連絡先をご案内いたしますので、お気軽にご利用ください。
( nimocaに関するお問い合わせは、nimocaコールセンターで承ります。 )

【 個人情報の収集と保護に関するお知らせ 】

お客さまから西鉄お客さまセンターへいただきましたお電話の内容を正確に把握し対応をさせていただくため、通話を録音させていただく場合がございます。 録音内容に関するお客さまの個人情報は、他の目的には使用いたしません。 個人情報の管理につきましては、にしてつグループ個人情報の取扱いに関する基本方針をご覧ください。